2015年02月02日(月) 掲載
「基礎工事中★八尾市O様店舗マンション〜そのB」東建 大阪支店 現場監督ブログ
こんにちわ〜
マサシックス です。
では!さっそく
1月から新しい物件がスタートして現在基礎工事中の
八尾市のO様店舗マンション
状況をご報告いたします。
こちらの物件は3階建ての14戸で1階にコンビニエンスストアが入居予定です
わくわく。
@捨てコンクリート

捨てコンクリートは基礎の鉄筋や鉄骨のアンカーボルトを精度良く施工するための事前工事がコチラ。
この段階で高さを精度良く出しておくと後工事の施工もスムーズに行えるので丁寧に行います。
A杭頭補強筋

こちらの工事は先日打設した杭とこれから施工する基礎コンクリートの一体性を持たせるために補強筋を施工した状況ですね。
Bアンカーセット

こちらは基礎工事が完了すると基礎と鉄骨柱を固定する非常に重要なアンカーボルトです!
このアンカーボルトがずれていれば建物の位置もずれますし、高さを間違えていれば間違えたまま建物が建ってしまいます。
その為鉄筋工事と同様に弊社社員数名・施工業者ともに複数回の検査を行い施工を進めていきますヨ!

↑↑クリックすると詳細画面が開きます★
では!さっそく
1月から新しい物件がスタートして現在基礎工事中の
八尾市のO様店舗マンション
状況をご報告いたします。
こちらの物件は3階建ての14戸で1階にコンビニエンスストアが入居予定です

@捨てコンクリート
捨てコンクリートは基礎の鉄筋や鉄骨のアンカーボルトを精度良く施工するための事前工事がコチラ。
この段階で高さを精度良く出しておくと後工事の施工もスムーズに行えるので丁寧に行います。
A杭頭補強筋
こちらの工事は先日打設した杭とこれから施工する基礎コンクリートの一体性を持たせるために補強筋を施工した状況ですね。
Bアンカーセット
こちらは基礎工事が完了すると基礎と鉄骨柱を固定する非常に重要なアンカーボルトです!
このアンカーボルトがずれていれば建物の位置もずれますし、高さを間違えていれば間違えたまま建物が建ってしまいます。
その為鉄筋工事と同様に弊社社員数名・施工業者ともに複数回の検査を行い施工を進めていきますヨ!

↑↑クリックすると詳細画面が開きます★
今回の物件とは形が違います。(上記は見本パースのため)
★進捗状況★
完工 6月中旬
現在まだこちらの物件の詳細を作成中です。
作成でき次第公開いたしますので、気になられた方は
「ホームメイト大阪支店」までご連絡ください
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
東建コーポレーション大阪支店の建築部員が綴る建築ブログ、「現場監督ブログ」。東建コーポレーション大阪支店が施工を行なっている建築現場の様子を発信しています。
大阪支店の建築部員が「東建コーポレーションがどのような物件を建築しているのか知ってほしい!完成した姿だけでなくその過程も見てほしい!」という想いを胸に、日々ブログを更新中。アパート・賃貸マンションの新築工事の進捗報告をはじめ、工事中の様子や現場の裏話などを写真も交えながらご紹介。普段あまり知ることのない建築の裏側を覗くことができるチャンスです!建築に関する内容が盛りだくさんの東建コーポレーション大阪支店現場監督ブログをぜひご覧下さい!